中国投資信託

【2023年】今後中国株式投資で大きく儲けることが見込めるおすすめの投資信託やファンドをランキング形式で発表!

【2021年】中国株に投資する投資信託を中心としたおすすめファンドをランキング形式で紹介!

中国は経済成長力は新興国の中でも依然として高水準で、中所得国の罠を乗り越えて世界第1位の経済大国を伺う超大国です。

しかし、この10年間は株価は横ばいで推移したことで殆ど成長していない日経平均に比べても劣後する成績となっていました。これは逆にいうと中国株が著しく割安ということができるのです。

当記事では魅力的な中国の株式市場に投資するにあたって魅力的なファンドをランキング形式でお伝えしていきたいと思います。

第1位:中国に狙いを定めるオリエント・マネジメント

投資対象国魅力
95点
中所得国の壁を突破し高い経済成長を維持し米国をも捉えかけている超大国新興国である中国に狙いを定める。株式市場は先進国市場に対して30%以上割安で大きな投資機会が狙える。
狙えるリターン
90点
現在の経済水準は日本のバブル相場に入る直前期。今まで株価が停滞していたことを加味すると数年で数倍になることも十分狙える条件が整っている。
安定性
80点
新興国株式なので値動きは大きいことが想定される。ただ、ファンドマネージャーは日本株のバリュー株投資ファンドで一度もマイナスをだしない経歴の持ち主で下落耐性も期待できる。
ファンドマネージャー
95点
東大卒で外資系金融機関出身のファンドマネージャーが運用。過去に日本株や新興国株での運用実績もあり2021年から中国株に狙いを定めて香港にわたりリアルな情報を元に銘柄を厳選している。

中国は言わずもがなですが日本を2009年に抜いて世界第2位の経済大国になり今や日本のGDPの3倍です。アメリカの背後も捉えており、今後世界1位の経済大国になるのも時間の問題です。

また、ハイテク産業も盛んとなっており産業の高付加価値を実現し続けながら高い成長率を維持し続けています。

日本と中国と米国のGDPの推移

GDPの推移を見ても中国が圧倒的に成長し続けているのは一目瞭然ですね。

一方、株式市場は10年間停滞しており経済は成長しているのに株価は安いという魅力的な状況がどんどん加速しています。

上海総合指数の推移

このように、中国株は10年間ほとんど変わっていませんが、一方で先進国の株は上昇しており比較するとどれだけ中国株が割安のままに放置されているか分かります。

先進国株式は十分すぎるほど高騰しており、バブルが弾ける可能性が高いです。一方で、経済成長しているにもかかわらずまだまだ割安な中国株の投資機会が今まさに訪れているのです。

義就
義就
日本は経済成長していない上に株価はすでに値上がっています。一方で、中国は経済成長しているにも関わらず株価が安いままとなっています。だからこそ、今未曽有の投資チャンスが中国株式市場には眠っているのです!

そして、そんな投資魅力に溢れる中国に狙いを定め中国専門のプロフェッショナルとして活躍しているヘッジファンドがオリエントマネジメントです。

オリエントマネジメントの特徴

◆中国専門のヘッジファンド
◆急成長の新興国投資で資産5倍を目指す
◆東大卒・外銀出身のエリートファンドマネージャー
◆別途新興国ファンドで100%以上(現地通貨建て)の記録あり

オリエントマネジメントは東大卒の腕利きのヘッジファンドマネージャーが、今後10年は中国株の時代がくると狙いを定めて立ち上げたヘッジファンドです。

ファンドマネージャーは過去、新興国ファンドの運用で年率100%以上のとんでもない記録をたたき出しています。

実績も申し分ないファンドマネージャーが2020年代は中国の時代であると捉えて本気で投資に乗り出したのが中国なのです。

中国企業の成長

中国は2028年には米国を抜いて世界第一の経済大国になると言われています。

中国が世界No.1の国になる日は目前に迫っているのです!

義就
義就
中国が米国を抜くというのは信じられませんか?ですが、歴史的に見ると世界の大国は常に移り変わってきています。ずっと一国、米国が未来永劫No.1の国として発展するということはないですし、中国は何度も世界の大国として君臨していて世界No.1に躍り出るのは自然なことだとさえ言えます。

さらに、オリエントマネジメントのファンドマネージャーはバリュー株投資を得意としており、割安株がごろごろしている中国株市場は彼の本領を発揮できるフィールドが整っているといえるでしょう。

2022年からの大きなリターンを狙う先として筆者もポートフォリオの主軸として据えています。

新興国投資でハイリターンを狙いたい方はぜひオリエントマネジメントをチェックしてみて下さい。

第2位:深セン・イノベーション株式ファンド

【ブログ更新】深セン・イノベーション株式ファンド(1年決算型)を徹底評価!基準株価が堅調に推移し評判の中国投資信託を紐解く。

詳細ページ公式ページ

深セン・イノベーション株式ファンドは主に深セン市場に上場しているハイテク株に投資している投資信託です。高いリターンが評判を呼んでいますが、株価の値動きの幅である標準偏差(=リスク)が高く最大60%のドローダウンを覚悟する必要がある。

また、現在ハイテク産業はコロナ禍によるリモートの進展などにより世界中のハイテク企業の株価が急騰しました。結果的に現在ハイテク企業の株価は世界的に割高となっています。

投資をするのであれば大きなポーションではなくポートフォリオの一環としてくみいれるのを推奨します。

詳細ページ公式ページ

第3位:新成長中国株式ファンド(シャングリラ)

【愛称:シャングリラ】評判の新成長中国株式ファンドの特徴や実績を含めてわかりやすく評価する!

詳細ページ公式ページ

新成長中国株式ファンドはアセットマネジメントOneが運用する中国のアクティブ型投資信託です。香港上場の中国株だけでなく、中国本土に上場しているA株や、米国に上場しているアリババなどにも投資を行なっています。

テックジャイアントとオールドエコノミーをバランスよく組み入れているのが特徴で、他の総合的な中国投信より若干ではありますが高いリターンとなっています。また、殆ど配当金をだしておらず投資家本位の成績となっている点が評価できます。

詳細ページ公式ページ

何故基本的に投資信託が上海総合指数やハンセン指数より高いリターンなのか?

中国の投資信託を調べていて驚いたことがあります。

日本のアクティブ型の投資信託は日経平均に負けているものが多いので正直調べていて驚きました。しかし、中国のアクティブ投信が指数を上回っている理由が存在しています。

それは、国有企業の組入比率です。中国では政府機関が株式の多くを保有している国有企業が多く存在しています。そして国有企業が株価指数に多く組み入れられています。

国有企業は利権によって経営が効率化されていなかったり、粉飾決算を行う可能性が高く投資家から信用されておらず株価が低迷しています。以下は国有企業と非国有企業のリターンの比較です。

青色:非国有企業
灰色:国有企業

中国では国営企業より民間企業の方が著しくリターンが高い

これら国有企業を排除するだけで、リターンを改善させることが可能となります。そのため、中国のファンドは基本的に指数を上回るリターンを実現しているのです。

新興国投資で投資で大きく資産を増やす投資先とは?投資対象・運用戦略・期待リターンから厳選。
新興国の資産運用

 

 

皆さんもご存知のことと思いますが、現在世界経済の成長を牽引しているのは疑いなく新興国経済となっています。今後も先進国の成長率は低下することが見込まれていますが、新興国の高い成長率は継続することが予想されています。

先進国と新興国の経済成長率の比較

経済の成長にともなって新興国企業の1株あたりの利益もコロナから順調に回復し再び成長軌道に乗ることが見込まれています。

新興国の経済成長率の推移を先進国と比較

 

一方、堅調な経済成長と企業利益とは反対に、新興国株式は軟調に推移し先進国株式に対して割安に推移しています。結果として新興国株式は先進国株式に対して30%程度割安となっており2022年以降は再び新興国株式の時代がくると目されています。

青:新興国株式全体
黄:全世界株式全体
緑:先進国株式全体

先進国に対して劣後する新興国株式市場

参照:MSCI

 

強い株式市場というのは移り変わっていきます。2000年代は新興国株式、2010年代は先進国株式でした。2020年代は再び新興国株式の時代が到来しようとしているのです。

そして、新興国株式投資で大きなリターンをだすためには、中でも魅力的な新興国に投資をする必要があります。

 

また、新興国の個別株は個人投資家にはなかなか分析するのが難しいのではないでしょうか。そこで、新興国株式の分析をし実際に投資している筆者の観点から大きなリターンを望める投資先を厳選してランキング形式でまとめています。新興国投資を行う際に参考にしていただければと思います。